看護師転職サイトを使うと、就職までの流れはどうなる?

看護師転職サイトを使うと、就職までの流れはどうなる?
Question
20代半ばの女性です。看護師歴は3年になります。

3月で今の病院をやめようと考えています。転職活動に際しては、転職サイトの利用を検討しています。

転職サイトを利用した場合、就職までの流れがどうなるのか、ご教示いただけますと幸いです。

Answer
転職サイトを利用すると、無駄のない転職サポートが無料で受けられます。

まず、転職サイトを訪れ、必要事項を入力して、無料登録を済ませます。登録を終えると、初回カウンセリングを受けることになります。担当のキャリアコンサルタントから複数の求人を紹介してもらえますので、その中から自分が希望する病院を選び応募します。

次に、書類選考、面接へと進みます。その際、キャリアコンサルタントが代行して書類提出や面接日時の調整をしてくれます。試験の結果、無事内定が決まれば転職先へ入職となります。

転職活動のスタートは、自分の希望を伝えるところから

転職活動全体を左右するといっても過言ではないのが、登録時のカウンセリングです。転職のプロであるキャリアコンサルタントに、自分がイメージする病院像を伝えます。そして、条件に合った求人情報を一緒に選んでいきます。大切なのはあくまで自分がリードして積極的に応募先を探そうとする姿勢です。

求人先は無数にあります。興味がない病院を紹介されても決して遠慮せず、新しい求人情報を求めていきましょう。

マキ
コンサルタントとのカウンセリングでは正直な気持ちを遠慮なく伝えるようにしましょう。
最初に正直な気持ちを話しておくことで、より希望にマッチングした求人を紹介してもらえます。

転職活動スタートから勤務スタートまで

キャリアコンサルタントは、転職活動のスタートから入職後の勤務スタートまで、徹底して支援してくれます。

一般には知られていない、詳しい求人情報を教えてくれたりもします。これは、キャリアコンサルタントと二人三脚で進められるサービスならではのメリットです。

病院情報や転職にあたってのアドバイスの中には、ネガティブなことが含まれる場合もあります。しかし、「デメリットも含めてベストな病院を選んでもらいたい」というキャリアコンサルタントの思いあってのものと捉えましょう。入職後も働き方や職場での悩みがあればいつでも相談に乗ってもらえます。

マキ
コンサルタントは履歴書添削、模擬面接、面接同行や条件交渉代行などさまざまな形で転職を強力にバックアップしてくれます。
転職活動で困ったことがあればまず相談。コンサルタント制度を上手に活用しちゃいましょう!
ランキング運営会社公開求人数非公開求人利用料金対応エリア
(特に求人が多いエリア)
条件交渉代行面接同行祝い金制度病院逆指名制度派遣サービス営業所がある地域
MEDLEY20,000あり無料全国××××非公開
レバレジーズ株式会社120,000あり無料全国×××東京、大阪、名古屋、福岡、埼玉、広島、立川、船橋、京都、札幌
SMSキャリア200,000あり無料全国××××東京、札幌、仙台、大宮、千葉、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡
マイナビ33,000あり無料全国××××東京、埼玉、横浜、千葉、柏、群馬、札幌、仙台、静岡、名古屋、金沢、大阪、京都、神戸、岡山、広島、福岡、鹿児島